萩画房について
2014年 04月 03日
萩画房について
萩画房は山口県萩市にある画材屋さんです。
水彩、油彩、日本画、陶芸などの道具、それからすてきな額縁も売っています。
田町アーケードを出てすぐ、西田町の真ん中にあります。
祖父がこの地に建ててからもう、60年が経ちました。

こちらが一代目のじーちゃん(祖父)。 今の店主をつとめる夫にそっくり。

そしてこれまたアンティークなすてき写真。
二代目を継いだおばちゃん(祖父の息子の嫁さま)。 若い!

木枠のドア、色がいいなぁ。
むかし風のビニールのひさし、ストライプでええなぁ。
おばちゃんの後ろにある看板は今も健在! 一番最初の写真にもあります。
三代目を夫が継いで、もう16年ほど経ちました。
この絵になんとなく見覚えはないでしょうか?
「夏みかんのみのる頃 」(1941)
こちらの絵はどうでしょうか?

「読書」 (1960)
最初の「夏みかんのみのる頃」は市民館1Fホール入り口の上に、
次の「読書」は図書館の右奥の壁に飾られています。
他にも旅立った先は多数あります。
東京で絵を学び、萩中から萩高へと教師を続けて、退職とともに萩画房を立ち上げた、じーちゃん。
萩を愛し、絵を愛し、人を愛し、人からも慕われたじーちゃんの作品には
その人柄がじんわりあったかく、にじみ出てきます。
「漁港 」(1952)
浜崎の
製氷工場の
とこですね。
浜崎は
私たちも
大好きです。
「金魚」 (1962)
このモチーフ
じーちゃんの
“おはこ”でした。
「雨 」(1956)
明倫小学校。
木造ええな。
じーちゃんの葬儀には本当にたくさんの生徒さんが駆けつけたと聞きました。
じーちゃん亡き後、
モノを創ることの大好きだったおばちゃんがしっかり萩画房をもり立て、
私たちへと受け継がれました。
60年、じーちゃんやおばちゃんからのお客様に支えられて、ここまできました。
画材屋、アート教室、ピタ屋、バー。
じーちゃんやおばちゃんがしたように、インターネットでは味わえないお付き合いを
これからも一人一人のお客様と続けていきたいと思っています。
お会い出来ることをココロより楽しみにしています。
⬇あと3枚、じーちゃんの絵をご鑑賞ください☆

「春 」(1962) 吉田松陰誕生地より。

「朝凪の漁港 」(1958) 浜崎の朝。漁から帰って来たところ・・・?

「浜崎風景 」(1958) 製氷工場の裏ですね。
・・・・・・・・・・・・・・【データ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「ピタ&バー ハッコニブンノイチ」と、萩画房「アート教室」はお隣さんです。
詳しくはこちらを➡http://amoramigo.exblog.jp
【住所】山口県萩市西田町24(萩画房)
【電話】0838−22−2427
【営業時間】10:00〜19:00、月曜定休
【駐車場】萩画房の斜め前、2台停められます。
店の前が一方通行なので、下記MAPのオレンジまたは黄みどりの道順で
お越し下さい。
【MAP】

萩画房は山口県萩市にある画材屋さんです。
水彩、油彩、日本画、陶芸などの道具、それからすてきな額縁も売っています。
田町アーケードを出てすぐ、西田町の真ん中にあります。
祖父がこの地に建ててからもう、60年が経ちました。

こちらが一代目のじーちゃん(祖父)。 今の店主をつとめる夫にそっくり。

そしてこれまたアンティークなすてき写真。
二代目を継いだおばちゃん(祖父の息子の嫁さま)。 若い!

木枠のドア、色がいいなぁ。
むかし風のビニールのひさし、ストライプでええなぁ。
おばちゃんの後ろにある看板は今も健在! 一番最初の写真にもあります。
三代目を夫が継いで、もう16年ほど経ちました。
この絵になんとなく見覚えはないでしょうか?

こちらの絵はどうでしょうか?

「読書」 (1960)
最初の「夏みかんのみのる頃」は市民館1Fホール入り口の上に、
次の「読書」は図書館の右奥の壁に飾られています。
他にも旅立った先は多数あります。
東京で絵を学び、萩中から萩高へと教師を続けて、退職とともに萩画房を立ち上げた、じーちゃん。
萩を愛し、絵を愛し、人を愛し、人からも慕われたじーちゃんの作品には
その人柄がじんわりあったかく、にじみ出てきます。

浜崎の
製氷工場の
とこですね。
浜崎は
私たちも
大好きです。

このモチーフ
じーちゃんの
“おはこ”でした。

明倫小学校。
木造ええな。
じーちゃんの葬儀には本当にたくさんの生徒さんが駆けつけたと聞きました。
じーちゃん亡き後、
モノを創ることの大好きだったおばちゃんがしっかり萩画房をもり立て、
私たちへと受け継がれました。
60年、じーちゃんやおばちゃんからのお客様に支えられて、ここまできました。
画材屋、アート教室、ピタ屋、バー。
じーちゃんやおばちゃんがしたように、インターネットでは味わえないお付き合いを
これからも一人一人のお客様と続けていきたいと思っています。
お会い出来ることをココロより楽しみにしています。
⬇あと3枚、じーちゃんの絵をご鑑賞ください☆


「朝凪の漁港 」(1958) 浜崎の朝。漁から帰って来たところ・・・?

「浜崎風景 」(1958) 製氷工場の裏ですね。
・・・・・・・・・・・・・・【データ】・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★「ピタ&バー ハッコニブンノイチ」と、萩画房「アート教室」はお隣さんです。
詳しくはこちらを➡http://amoramigo.exblog.jp
【住所】山口県萩市西田町24(萩画房)
【電話】0838−22−2427
【営業時間】10:00〜19:00、月曜定休
【駐車場】萩画房の斜め前、2台停められます。
店の前が一方通行なので、下記MAPのオレンジまたは黄みどりの道順で
お越し下さい。
【MAP】

by amoramigo
| 2014-04-03 19:55
| ◯萩画房(画材屋)